昨日作ったカレーを今日のお昼ご飯でも食べたのですが、じゃがいもをお昼で食べ切ってしまったばっかりに人参と玉ねぎと合挽き肉だけの一見具が無いかのような寂しいカレーになってしまったので(^^;晩ご飯ではトンカツを揚げてカツカレーにしました。
これで何とかビジュアルは保たれたかな。笑
ところで、私はトンカツを自分で揚げて切ると衣が剥がれてしまうことが多いのが悩みの1つだったりします。
私の大好きな映画の「かもめ食堂」では、揚げたてのトンカツをサクッサクッと包丁で切るシーンがあって、そのトンカツったら衣が剥がれることなく本当に綺麗な仕上がりで、どうしてあんなに綺麗に切れるんだろう?っと思っていたんですね。
で、今日のトンカツも衣が剥がれがちで、ちょっと残念なことに。
食べ終わってから思わずネットで検索してみたら、衣が剥がれないトンカツなるレシピが沢山ありまして、どのレシピでも口をそろえて言っていたのが 「 豚肉をとにかくフォークとか肉たたきハンマーなどでしっかりたたいて肉の繊維を切って、揚げた時に縮まないようにすること。 」 のようです。
私もいつも包丁でスジ切りはしているんだけど、もっとたたいて繊維を切った方が良さそうってことね。
また1つ学びました。
カツカレー
ブロッコリー (マヨネーズか和風ドレッシングをお好みでつけて)
大根葉の炒め物
ミニ大根を柚子酢で甘酢漬け
麦茶